top of page


自然農園ビヨンド イベントページ
笹や藍、ヨモギなどで染めます。(その時により異なります)
手ぬぐいやTシャツなど、各自染めたいものがあればそれを持参して一緒に染めましょう!
(あまり大きい物は釜に入りきらないのでTシャツくらいの大きさまで。なんとしても大きい物が染めたいんだ!という方は別途ご相談)
縛ったり結んだりすることで、様々な模様をつけることも可能です^^
【注意!】
木綿、麻などの植物繊維は動物繊維(シルク、ウール)に比べて染まりにくいので、事前に下準備(豆汁か豆乳につけて乾かす。左下の欄参照)を各自願います。
■日程;スケジュール参照 10:00~15:00
■場所;cafe くじらぐも グーグルマップ
■参加費;1500円(1人 or 1家族)
■持参するもの;お弁当、飲み物(くじらぐもでランチ注文も可能)、染めたいもの(ハンカチ、Tシャツなど)
■内容;
-
自己紹介及び交流(作業自体よりこれが主だったり?)
-
染液作り(笹の葉切り刻み、煮だす)
-
模様作り(縛り、結びなど)
-
染色
-
媒染(焼きミョウバン)
草木染め体験


=下準備の仕方= 豆汁(ごじる)処理
1)大豆2分の1カップをカップ一杯の水に浸して一晩ふやかす。
2)ふやかした大豆とその水をミキサーにいれて砕き、2リットルの水をくわえてかき回し、目の細かい布でこす。
3)できた豆汁にハンカチを入れ何度か動かしながら20分間ひたし、脱水し干す。(脱水機を約30秒使うと均一に脱水できます。大切なのは、水洗いせずに干すということ。水洗いはタンパク質を落とします)
※豆汁の代わりに豆乳を使用することも可能です。
bottom of page